営業日のご案内
Calendar Loading
定休日 お直し休業日

毎週水曜日はカフェ・お直し共にお休みいただいております。
New!
Shirt
blog Shirt
Skirt
blog Skirt
Pants
blog Pants
Other
blog Other
contact
洋服のお直しリメイク・カフェのコンセプト -縫うカフェ- | nucafe
TOP>ストーリー
nucafeの歴史
story
ヌーカフェは2008年8月、「洋服のお直し」と「カフェ」を縫い合わせて誕生しました。

「心地よい丁寧な暮らし」のための洗練されたお直しと、「日常を豊かにする」ための拘りのコーヒー・ビオワイン。全国から問い合わせを頂く洋服のお直しは、モノを大切にするお客様の気持ちにセンスをプラスして生まれ変わらせるように、日々精進しています。
2011年6月には、「お直しをより身近に楽しんでもらいたい」との想いで、文化出版社から『シャツのお直し』というお直しのHow to本も出版しました。

また、2011年8月、全国の有機野菜農家さんと提携し、tasty+(テイスティプラス)という宅配八百屋をスタートしたことをきっかけに、ヌーカフェでも「オーガニック野菜」を食べられるカフェとしてリニューアル。
その際に環境問題や食料問題にも関心を持ち、「全体のわずか0.23%ほどのオーガニック野菜の生産量を1%に」を目標に、 「1%プロジェクト」を立ち上げました。

その後、オーナー原田が長野へと移住した際にお昼のカフェを休業し、お直しのみの営業を続けてきましたが、2015年5月にカフェの新店長として中島將を迎え再始動。
新鮮な有機野菜を使った優しい料理と、ビオワイン、エスプレッソで皆さんの日常の一部になれるようなnucafeを目指します。

素敵な未来を迎えるために、色々な「ヒト・モノ・コト」が繋がる事ができる「人生の交差点のような場所でありたい」と願う私たちの「nu(縫う)」作業はこれからもまだまだ続いていきます。
僕たちの小さなアクション 支援した人々
代表原田は国境を越え、困難に直面している人々への支援を行っています。
難民となり避難生活を送る人々、避難先で生まれ故郷の地を踏んだことのない子供たち。
そんな人々の力になりたい、そう考えています。
3年前から支援を続けている、南アフリカに住むケビンという男の子も大きくなりました。
こういったアクションが、happyに繋がることが私たちの願いです。
感謝状
このたび、国連UNHCR協会から感謝状を受けました。
国連UNHCR協会とは、
国連の難民支援機関UNHCRの活動を支える
日本の公式支援窓口です。